暮らし、日々のこと
このところコロナによる学級閉鎖が続いていて今週は3人ともオンライン授業。そのおかげで 思い出したことがありました。 アドラー心理学をベースにしたアクティブ・ペアレンティング(AP)より良い親子関係講座をしています。 APジャパン認定トレーナーM-STE…
次女さん、次男くんが密かに楽しんでいる寝る前のひとときに一緒させてもらいました。 影絵 !!! 犬 花 …しっくりこなくて? やっぱり再び犬 おっ‼︎ 恐竜っぽい‼︎ 見える見える‼︎(似てる似てる) なんかちがうか?! 母もつい… カニ… トリ… キツネ… うさ…
最近のはまりごと 姉の誕生日に合わせて。ケーキと花束 正月2日目から楽しんでいました。 次女さんも花束やにっこり顔など可愛く仕上げて、いかにも女子してましたが (写真を撮り忘れて残念) 長女さんは… 卍やら勾玉みたいなのやら… 『悪』とか『罪』とか…
明けましておめでとうございます いいお天気☀️ 公民館で寄せ植えしたお花もサンサンと日光浴 玄関には次女さんが作って来たしめ飾り。 そして今年は寅年にぴったりの伊達巻が焼き上がりました‼️ 長女さんの加工がかわいい 今日は近くの神社に初詣⛩ 久しぶり…
ピョコンと届いた こちらの動画 www.youtube.com 『現場総監督』😳💡 確かに!!特に子どもたちがまだ小さいとき夫さんとうまくコミュニケーションが取れていないときまさに過酷な時期でした。特におっぱいの時期は睡眠もなかなかとれなくて日中は家にいるから家…
緑のコーディネーターさんによる『花の寄せ植えのレッスン』を受けに久しぶりに公民館に行ってきました! なんと定員15名に対して23名の応募の中…祝・当選 テーブル1つにつき1名のお花のセットが準備されていて換気に気をつけてくださりながら進めてく…
先日あった2つの『しまった』について… アドラー心理学をベースにした アクティブ・ペアレンティング(AP)より良い親子関係講座をしています。 APジャパン認定リーダーM-STEP認定カウンセラーあないのりえです。【1つ目】次女さんと次男くん水泳の大会を…
昨夜は子ども達待望のファミリーミーティング お小遣いが渡される日だから… 今回は子ども達ともやってみました!【5つの基本的欲求診断】 アドラー心理学をベースにした アクティブ・ペアレンティング(AP)より良い親子関係講座をしています。 APジャパン認…
日曜日次女さんと次男くんが水泳の大会に出かけたので夫さんと長女さんとこっそりランチへ あっさり系が好みな長女さんはアサリとムール貝とエビのペペロンチーノ 珍しいもの好きの私は牡蠣と春菊のクリームパスタ カルボナーラを選んでいた夫さんでしたがナ…
先日はコロナワクチン接種の2回目でした。1回目同様夫さんが一緒についてきてくれたのですが…今回はなんか違う…あれ?今回は荷物持ってくれないんだ〜あれ?私お茶碗洗ってる…あれ?手伝ってくれない… あれれ?前回と全く違うではないか!! 前回は打った直…
今日は久しぶりにランチへ✨以前食べた薬膳スープカレーが美味しすぎて他のカレーも食べたくなって(笑)選んだのは『スパイスカレー』 さらっとしていてスパイスが効いてどんどん口に運んで止まらない…笑 ランチの後には奮発してロースイーツセット 主な材料…
この夏、母は喜寿を迎えました。 祝いに現地に向かうつもりがコロナの感染が拡大…結局行くことはできず。。。 ネックの一つ…コロナ 面会にはワクチン接種が終わっていることが必須で親族の中には遠方から会いに来ることに不安な人もいます。 ワクチンは打た…
前夜のレモンクリームパスタのソースがあまりにも気に入って…余ったソースを再利用 温野菜に和える? ささみ肉と合わせてサラダに? 何かないかな…と考えていたら 魚が目に留まる!! 小さな鯛の半身が4枚入って350円。 薄く小さいけれどきっと美味しそう 次…
今夜のメニューは蒸し野菜からのチャンポン!! と聞くと やったーーーっとなる我が家です 鍋の底に昆布と水を入れスノコをセット そこにジャンジャン野菜やお肉、魚介など盛っていきます 今日は次女さんがルンルンで盛ってくれました 目指すはこう…だったの…
玄関を出たら見える空 散歩からの帰り道 何より嬉しい気持ちになったのは やっぱりこれかもしれない 次女さんが早起きして作ってくれたおかず じゃがいもとウインナーの炒め物?揚げ焼き? パセリは生がなくて、ドライを後がけだそう♬ 塩や胡椒も自分好みに…
これまで缶詰アレンジ料理を見てきて あ!簡単そう!わ!美味しそう!! と思いながらも結局は作ったことがなかったのですがついに!チャレンジできた アドラー心理学をベースにしたアクティブ・ペアレンティング(AP)より良い親子関係講座をしています。 A…
岡森悦子さんのオンラインでブーケ作りレッスンに参加しました! アドラー心理学をベースにしたアクティブ・ペアレンティング(AP)より良い親子関係講座をしています。 APジャパン認定リーダーM-STEP認定カウンセラーあないのりえです。 大きい花弁のお花小…
中秋の名月はあいにくの曇り空で見れなかった我が家です。おまけに雨も降ってきて完全に『見れなかった!』と思っていたら… 学校で近所のお友達から『めっちゃ綺麗に見えたやーーん!』と言われたそうで子どもたちと、『うそやーーん』と焦った… アドラー心…
義理の両親が畑で作った野菜達をたくさん送ってくれました。 その中にピーマンのような形だけど色は薄いし中身がズンっと詰まった不思議な野菜が 義母に聞いたらハヤトウリというらしい。 塩揉みや漬け物で…と教えてもらったけれど他の食べ方を希望した子ど…
春から受講している下関市立大学のリカレント教育 『インクルーシブ教育専門家養成コース』の後期講義が始まりました。 アドラー心理学をベースにしたアクティブ・ペアレンティング(AP)より良い親子関係講座をしています。 APジャパン認定リーダーM-STEP認…
アドラー心理学をベースにしたアクティブ・ペアレンティング(AP)より良い親子関係講座をしています。 APジャパン認定リーダーM-STEP認定カウンセラー🌈あないのりえです。 『自分を知る』上で欠かせない『ルーツ』ですが…長男さんは記憶がなくなっているよう…
最近ドタバタして随分前のことのようですがブログを書きはじめたまま途中になっていました 一週間前のこと… 新学期スタートまた真夏が戻ってきたように太陽がギラギラして元気をもらった朝 畑のレモンの実も随分と大きく成長していました! 今年は随分とたく…
今朝はママ塾 8月は体調を崩しつつも家族に助けられコロナ禍で帰省もできずも、家族時間をゆったりすごし気になる問題も、話し合いで心が軽くなるなど振り返ってみれば、新たなことは特にはなかったけれど今できることに取り組んでいたように思いました。 (…
土曜日曜と、下関市立大学のリカレント教育を受講しました。勉強のお供はこちら カカオ95%はちょっと苦すぎて ほうっとは癒されなかった アドラー心理学をベースにしたアクティブ・ペアレンティング(AP)より良い親子関係講座をしています AP認定リーダーM-…
朝一番 見た夢にざわざわ。夢に出てくる家は、決まって昔の家。生まれてから16〜17歳まで育った隙間の多く築60年は経っている。 今回は昔の家と今の家が合わさったようなイメージで間取り的には昔なのに見た目は今風。 急に家に帰ってみたらなにやらごそごそ…
約1週間前のこと…いろいろ考えさせられたことがありました。 アドラー心理学をベースにした アクティブ・ペアレンティング(AP)より良い親子関係講座をしています AP認定リーダーM-STEPオンラインカウンセラーあないのりえです 思春期って親こそ気づきと学…
最近手作りアイスにハマっている アドラー心理学をベースにした アクティブ・ペアレンティング(AP)より良い親子関係講座をしています AP認定リーダーM-STEPオンラインカウンセラーあないのりえです apwakuwakukosodate.hatenablog.com 想像と違ってました …
朝一番次女さん、次男くんをスイミング朝練へ送った後7時半から長女さんの部屋作り開始 アドラー心理学をベースにした アクティブ・ペアレンティング(AP)より良い親子関係講座をしています AP認定リーダーM-STEPオンラインカウンセラーあないのりえです ……
月1のお楽しみな日 こんな佇まいの こじんまりとしていて 大きな窓が解放的なお店で 梅が練り込まれたそば 焼き鯖寿司 胡麻豆腐の御膳をいただきました✨ 蕎麦は…ガツガツ食べてしまい 梅感を味わうのを忘れてしまった 焼き鯖寿司は福井の味とはまた違ったあ…
こちらが来てから 部屋中にいい香り✨✨✨ 香り方が半端ない‼️のです。 自然のもつ力って凄い✨ 今年は久しぶりに挑戦 梅干し作り 梅は手もぎ収穫大分県大山町の「七折小梅」 種が小さく実が多いのが特徴だそう。 綺麗に洗った状態でいただいたので ヘタを取って…