実りある日日に🌱

2008年からステップファミリー🏡当時5歳の男の子の継母に。 セメント3人(👱‍♀️👩👦)を出産し6人家族になりました。 思い描いていた生活とは真逆な現実に速攻打ちのめされましたが、 パートナーにも身内にも誰にも相談できず、八方塞がりで、 約10年悩みの泥沼に足をとられ、 もがくほどに落ち込んでいっていました。 でも… Active・Parenting(AP)や選択理論から 『大切な考え方』と『効果的な方法』を知ってから変化し始めました。 うまくいかなかった理由、自分の思

我が家はステップファミリー🏡 大変だったのは子育てが『血の繋がりがないから』『子育てが手探りで始まったから」だけじゃなかった。 気づいて、自分に向き合って、やってみたら変わりだし ・・・今、実りある日々に感謝しています💐  ”家族みんなが心地よく、幸せを感じて過ごせるように、心を置き去りにしないで今の気持ちを大切にしたい” アクティブ・ペアレンティング(AP) 〜より良い親子関係講座〜 をお届けしています🌿 

安心がいちばん

心を置き去りにしないで

今の気持ちを大切に過ごしたい😊

 

アクティブ・ペアレンティング(AP)

〜より良い親子関係講座〜

http://www.activeparenting.or.jp/

 

認定リーダー  あないのりえです🌱

 

 

blogをご覧いただきありがとうございます🚪

 

 

 

f:id:APwakuwakukosodate:20200606045430j:plain

安心できるっていい
心地よいっていい



 

我が子のことでも

そうでなくても

大事なことだと

気付かされたこと。

 

 

 

 

思い切って

学校にご相談に行ってみた。

 

 

教育を勉強している先生にお話するのは

気が引けたけれど

 

やっぱり知ってもらった方がいいと思えた。

 

apwakuwakukosodate.hatenablog.com

  

結果、

行って良かった。

先生との共通の思いを知ることができた。

 

 

・大人の関わり方が子どもに影響すること。

・環境を整えることは、大人としてしてあげたいこと。

・子どもに安心できる居場所を。

・先生だけじゃない、親も、子どもに関わる大人が、

関わり方や環境づくりに意識をもて、連携が取れたら理想であること。

 

 

自分から歩みよってみれば

安心できることがある。

 

 

先生もご存知でなかった

マルトリートメント

 

生徒への注意の仕方によっては

無関係な子どもにまで恐怖や不安に脅かされ

脳は萎縮…

学校生活が困難になりうること。

 

実際、そんな声がひとつでも挙がったならば

真摯に受け止め対処してほしいこと。

 

 

 

今回、たまたま

そんな学校嫌だなって教えてくれた子がいたのは

ありがたいことで

ぜひ今、先生お一人お一人が

ご自分の関わり方について『大丈夫かな?』と

ふと立ち戻る機会になってくれるならば…

 

 

先生もマルトリートメントには驚き

『本を読んでみます』と

メモをとってくださる。

 

 

こちらから歩みよってみて

初めて知ることもある。

 

知ってもらえてホッとする

共有できると安心できる。 

 

 

 

何かやめてほしいことがあったとするならば

 

頭ごなしに怒ったり

自分の方針をそのまま子どもに強いた場合

子どもはどう動くことになるのか…

 

 

『相手はどんな目的からその行動をとっているのか』

『してほしいこと(目的)をしてもらえるような言葉かけや対応』

に基づいて対応するならばどうなるか

 

ズレに気づけるものでありたい

同じ思いをもっていたこと。

 

 

物事に大事な軸

 

自分の経験、価値観から

自分のやり方を方針としてやっていく中で

少しずつずれていったり

慣れや習慣で見えなくなることがある。

 

自分は自分のことをわかっているようで

実はわかっていないことがある。

 

 

今のこれで良かったかな?

立ち戻る機会

軌道修正できる機会がもてるといい…

 

 

ただ、問題が起こるたびに対処していく

其の場凌ぎな対処ではなく普段から。

 

 

 

本人に自覚や気づきがないと

言われて取り組まされても、すぐには改善には結びつかないけれど

継続的に触れることで、いつか気づきの機会が訪れるのでは?

 

刷り込みのような方法からでも

思考習慣、行動習慣を変えていく機会をもてるといい。

 

教員にはそのための研修はあるけれど

数は少ないので

何かの形で継続的に行えるといい。

 

 

 

 

こんな話を2人でしていたら

あっという間に2時間が過ぎ…

 

私がどうしてAPに出会ったり

これらの知識をえたのか

きっかけを尋ねられた。

 

 

 

データや情報をもとに

子どもへの関わり方をグラフで示し

知識とともにズバリご指摘くださった

SI遊びを通して発達診断を行なっている

岩田紀生先生からの言葉。

 

 

apwakuwakukosodate.hatenablog.com

 

あの時は訳が分からずキツかったけど

今はとても感謝している。

 

 

なぜかうまくいかない

居心地が悪い

イラッとする

モヤッとする

 

違和感は

本当の自分がどうしたいか、どうありたいかの

自分からのサイン

 

そこに気づいて行動すれば

より良い選択、結果に向かい

相手があっての問題にもスムーズに対処できる。

 

 

 

 

 

勇気を出して相談に行ってみてよかった。

 

 

家庭にも、学校にも

子どもに『安心して過ごせる居場所』を

 

 

 

子ども達の健やかな成長を見守りたい

共通の認識があるなかで

 そのためにできることを考える

きっかけとなって

 

問題が解決できますように🤲

 

 

 *ー・ー*ー・ー*ー・ー*ー・ー*ー・ー*

 

【AP講座のお知らせ】

🌿私宅で講座を開催しています

 募集:随時

 全10回+フォローアップ

 

🕊出張講座・zoomによる受講ご相談ください

 

🌱APってどんなもの?なお問い合わせも

 

こちらまで

メール : norinori47yy@gmail.com 

FB:https://www.facebook.com/profile.php?id=100006954286163

 

*ー・ー*ー・ー*ー・ー*ー・ー*ー・ー*

 

【APを学ぶ仲間の会からのおしらせ】

 10/28(月)〜月に一度   

 アミカス第3期  開講中💁‍♀️

 

《今後の予定》 

 ⑥6/22(月).⑦7/13(月).⑧8/31(月)

※コロナの影響で急遽変更になる恐れがあります。