義理の両親が畑で作った野菜達を
たくさん送ってくれました。
その中に
ピーマンのような形だけど色は薄いし
中身がズンっと詰まった不思議な野菜が😳
義母に聞いたら
ハヤトウリというらしい。
塩揉みや漬け物で…と教えてもらったけれど
他の食べ方を希望した子ども達。
レシピ検索したら
スープがでてきたので、こちらに決めました!
ウリ…というくらいですから
冬瓜みたいな感覚かな♪と思って楽しみに😊
でも…ちょっとビックリな結果が…😵


材料を切り終わり
鍋で調理を始めたころに気づいた違和感。
手のひらがカピカピ😳
動かすとシワが入るみたいになってゴワゴワ?😳
ご飯を炊いた時にできるねっとりした水分…薄い糊が乾いて固まったみたいな?
そういえば!皮を剥いてる時に
やけにヌルヌルしてたから
粘り成分が手のひらに残っているのかも?!
そう思って、タワシまで使ってゴシゴシ洗い流したので、もうバッチリ👍かと思いきや
乾いたらまた手がカピカピ😨
しかも今度はポロポロと日焼けした肌が剥けるような💦
手のひらぜーーーーーーんぶの皮です😨💦
写真…撮っておけば良かった。。。
しかもこの時はまだ
このポロポロしたものはハヤトウリのねっとり成分と思っていたのですが…
先程何気に検索してみたら
出るわ出るわハヤトウリの調理の注意点💦
あのポロポロした薄い皮は
どうやら自分の皮膚だったことが発覚😵🌀
ビックリです‼️
アクが強いんですね😭
私の場合、痒みはなくただの手荒れ…
きっと軽症だったのだと思います。
3回くらい洗い、擦りしたから…
ツルンツルンになったかな?😅
まさか、こんなことになるとは!なビックリでした😵
今朝の朝ごはんに食べたのですが…
すっごく美味しかったのでよかった😭
手のひらもほとんど治ってきました🙌
==============
敬老の日
いただいた野菜で子どもたちと色々作って
楽しく食べている写真を送りました。
子どもたちが調理する姿を頼もしいと喜んでくれたので
すかさずお返ししました。
こんなに食を楽しめるのも
穴井家にこれたから。
食に疎い私でしたが
お義母さんがいろいろ手作りしては
美味しいものをつぎつぎ振る舞っくださるエネルギッシュなところが
私の変化となり
その影響を受けて子どもたちにも変化があっていること。
本当にありがとうの気持ちがいっぱいになります🤲
これからもいろいろ教わりたいです✨