思春期は手強い😅
今月のフォローアップでは
ファミリーミーティングのロールプレイと
問題解決のプロセスに取り組みました。
アドラー心理学をベースにした
アクティブ・ペアレンティング(AP)
より良い親子関係講座をしています。
APジャパン認定リーダー
M-STEP認定カウンセラー🌈あないのりえです。
久々の対面だったのもあり
今回は黒糖蒸しパンを作ってきてくれたり
おやついっぱいで和やかにスタート♬
議題は
初めての場合にも取り掛かり易い
『あるの土日の過ごし方』について。
あそこに行きたい♬
こんなことしたい✨
でてきたみんなの意見から
楽しい休日の計画ができる♬…と思っていたら
『僕はお留守番しとく』
(○ちゃん やってくれる〜♬小5男子になりきってます💨😂)
‼️‼️‼️
暗雲?立ち込める…(笑)
…が
なるほどー!!でした!
子どもたちが大きくなって
今ではお出かけに行くより
留守番をして
友達とゲームで繋がっていたいと言うそうです。
久しぶりにお父さんも揃う休日
家族みんなでどこかにお出かけして
楽しい時間を過ごしたい親、妹たちと
ひとり時間に友達と過ごしたい兄
お互いの大切にしたいモノ・コトが『違う』時
どうするか?
これ…日常よくあるのではないでしょうか?
そんなの無理!!…と親に合わさせる?
わかったよ!…とその子の気持ちを優先する?
家族にはいろんな考えや気持ちをもった人たちがいるから…
どうするか
実はこの時に、しっかり自分の気持ち、考えに向き合うと
自分も相手も大切にしながらコトを運ぶことができます。
それを一人一人ができていると
我慢しないで気持ちよくコトがおさまります。
今回はそんな過程も一緒に取り組み
整理してみました。
そういえば…
親の手の内からどんどん離れていく思春期に
みんな一緒に過ごすことが当たり前のようだったことが
当たり前でなくなる時に
モヤモヤっとすることがありました。
でも子どもはただ単に、意見をしているだけなのに
親はそれに不満を抱いてしまうという所以は…
そんな時は いろんなことの見直し考え直しの時期であったりもしました。
(継子長男さんのときは
より一層感情がこんがらがって自分の気持ちがわからなくて
やりきれなかったりどうにもできずただイライラしていました)
何より、子どもも大人も自分の気持ちや意見が言えることは
とっても幸せなことだな〜と感じます。
(私の子どもの頃はそんなやりとりがなく、小学生に入って、学級会を経験したときに
なんて素晴らしいんだ✨家でも学級会があったらな〜と思っていたのを思い出します)
午後からはリクエスト開催の
味噌作りでした♬
毎回甘くて美味しいと喜んでいただいています😊
大豆を茹でている間に
前回のお味噌で豚汁とさつまいもご飯をモグモグ😋
ぷっくり茹で上がった大豆を潰して
麹と混ぜて
団子にしたら
容器に入れて綺麗にしたら
練り辛子をちょこんと
密封して5ヶ月寝かせます💤
==============
自己肯定感UP、信頼関係を築いて
『今がいちばん♡』に流れを変えるサポーター
架け橋🌈あないのりえ https://lit.link/anainorie
下記LINEよりお気軽にご相談、お問い合わせください
↓↓↓
スタンプやメッセージを1度送っていただけると
1:1でやりとりができるようになります。
🌿お知らせ🌿
初回無料オンライン相談承りしています。
メッセージをお送りください。
apwakuwakukosodate.hatenablog.com
来月のフオローアップは
11月16日(火)