実りある日日に🌱

2008年からステップファミリー🏡当時5歳の男の子の継母に。 セメント3人(👱‍♀️👩👦)を出産し6人家族になりました。 思い描いていた生活とは真逆な現実に速攻打ちのめされましたが、 パートナーにも身内にも誰にも相談できず、八方塞がりで、 約10年悩みの泥沼に足をとられ、 もがくほどに落ち込んでいっていました。 でも… Active・Parenting(AP)や選択理論から 『大切な考え方』と『効果的な方法』を知ってから変化し始めました。 うまくいかなかった理由、自分の思

我が家はステップファミリー🏡 大変だったのは子育てが『血の繋がりがないから』『子育てが手探りで始まったから」だけじゃなかった。 気づいて、自分に向き合って、やってみたら変わりだし ・・・今、実りある日々に感謝しています💐  ”家族みんなが心地よく、幸せを感じて過ごせるように、心を置き去りにしないで今の気持ちを大切にしたい” アクティブ・ペアレンティング(AP) 〜より良い親子関係講座〜 をお届けしています🌿 

コミュニケーションが取りづらい人と関わるときは

いろいろあった1週間
今回のことで私たちが実感したのは
(正確にいうと私と長男さんが…かもしれないのですが💦)

家族という仲間の大切さ
そして
日頃からの連絡…コミュニケーションの大切さ

 

家族だから助け合うのは当然…というか
もう…本当に自然に助けているものなんだと思ったら
とっても深いものなのだと感じました。


今回、長男さんは

学校を休んで
寮に外泊届を出して
片道2時間かけて(近いといっても福岡からに比べれば近いというだけ)

救急や病院とやり取りして
検査結果を医師から聞き
荷物を運び入院手続きし
ポッキリ折れた自転車を警察署の方につきそっていただきながら回収し
また荷物を病院に運び
診断証明について説明を受け
バイトにも行く…

という大役を果たしてくれました。

私にはできないことばかり。
すぐに動けるできる長男さんの存在がどれほど心強くありがたく尊いことか…
強く感じました。

事あるごとにありがとうを伝えました。
助かるよと伝えました。


家族だから何かあった時は助け合えるように
日頃から連絡を取り合うのは大事だってわかったね👍

 

長男さんからのメールでした。

 

 

同時に相反する気持ちも抱えながら
長男さんは今自分にできること、今動くべきこと、家族としての責任を果たしてくれるように、相反する気持ちとは切り分けて動いてくれているのがわかりました。


そう…我が家は今
夫さんとうまくコミュニケーションがとれていません。

私や長男さんが自分の意見や考えを言葉にするようになったり
気持ちや感謝の思いを口にするようになればなるほど
夫さんは口数少なくなって来たように感じます。


私の中で思うことには…
これまで別に我慢していたわけではないけれど意見しない、言われるがまま、夫さんのアイデアに乗っかって来たように感じます。
ふとした時から これは嫌といった意思表示をし始めてから?歯車が噛み合わなくなってきたように感じます。


きっとうまい具合にコントロールのサイクルが成り立っていたのが崩れたことで
相手は居心地が悪くなったのではないか?と今は感じるのですが…実際どうなのか??

自分のやりたいが通る
自分中心で動ける


他者の意見が入る
他者のことも考えないといけない??
自分との折り合いがつけられない
他者と折り合いがつけられない
思うようにいかない?

放棄・我慢・爆発…

そんなわけで話ができない状態になっているような・・・(憶測です)


我が家に限らず
どんなに頑張ってもうまくコミュニケーションとれないことがあるようなのです。

相談者さんの中にも同じような悩みを抱える方に出会います。
それ…何もご自身の許容範囲が狭いからとか
もっと寛容にならないと…とかじゃない気がしてなりません。。。

気持ちを思いやれない
情緒的に共感しあえず
しかも悪意はなさそうで
本当に何とも思わない感じ??

だからとってもこちらが、困惑^^;
マイメッセージで伝えても
理解してもらえない感じです。
違う意見は『否定』と受け止められやすい傾向があると感じます。

私が思う特徴は
思いつきで行動する
自分の思いが強く出すぎる
人の気持ちに寄り添うのは苦手
感謝が薄く感じる
他から学ぶ気持ちが薄い
内省がみられない
間違いや違いを認めたくなさそう
我慢が難しい
言葉で表現しないで態度で表現
好き嫌いがはっきりしている
溜め込んでいそう…

でももちろんいいところもあります。
仕事ができる、早い
器用で何でもできる
賢い
熱心に取り組む
優しい(特に気に入った人には手厚すぎる)
情緒的な部分以外にはもっとたくさんいいところでてきます。
お料理上手とか
綺麗好きとか
もっといろいろ

こうして書き出してみると
気持ちの面で
きっと本人自身がよく自分を理解できていないような気がします。
もしくは相手とのやりとりが面倒なのか???

だから言葉にできないで
態度で表してしまうように感じます。

意見の違い
自分の間違い
感覚の違い

いろんな違いや間違いを受け止めるときは我慢するような形なのか?
よっぽどでないと言わないような傾向があります。
例えばお金が絡むなど実際に困るケースがあるときには対処するのですが
我慢すれば済むときは我慢してるような気がするのです。

意見したり気持ちを表してやりとり(コミュニケーション)することをしないで
溜まりかねて爆発に至る傾向が…


激しい怒りを目の前にすると
周りはビクビクしたり
近寄らないでおこうと思ったり
もう何も動けなくなります。
そう…こちらがわもコミュニケーションをとる元気がなくなります。


怒りの形の手前で上手にやり取りができれば
何を考えているのか
何に不満を抱えているのか
コミュニケーションすることができれば
対処のしようがあるのですが…


でも…どうしても難しい場合がある…ようなのです。


そんなときにできることは
相手のことではなく自分のこと

今自分に必要な行動をとることです。

 

まずは自分の気持ちに寄り添うこと
そこがわかっていないと身動きとれません。

応えてくれる交われる人と関係を築いていく。
安心していられる土台づくり。
どんなにうまくいかないことがあっても
身近に話し合える人がいる
安心感があることは大きな勇気づけになります。

 

うまくいかない人とは適度に距離を取る
物理的に無理でも心の距離をとることもできます。
マイナス感情に入り込まない。
あっさりと受け取る。
こちらが思うほど相手は気にしていないようなのでもっとあっさりでいい。


自分の中にルールをつくること
自分にとってここまでは寛容であれるけれど、ここからは無理!な限度を。
DV・ハラスメント・借金・浮気・虐待・犯罪…これらの兆しがあれば身を引かないと自分を守れません



がんばって試みてもうまくいかない時は自分が傷つくことがあります。
そんな時は距離を置いて無理しすぎないこと。
まずは自分を守りながら、次に家族を思うことでヨシ。

家族みんなとうまくいくことが厳しいことがあります。
そんな時も今の自分にできることを考えて動く。


あともう一つ…
経済的自立をすること
自由にできるお金があることは安心できます。
離れる必要があっても離れなられないような事態にならないで済みます。


相手の考えや気持ち事情をわかると理解しやすく
歩み寄ったり、譲ったり、交渉したり…しやすくなりますが
それがとっても難しいこともあるようなのです。(いまのところ)
誰とでもスムーズにコミュニケーションできるとも限らないようです。


人を変えることはできません。
でも人は変わることができます。

どんな時に変われるのかというと…
今まで自分にない考えや知識という情報を受け止めて
自分の中に取り入れる時

でもその情報をキャッチしない
取り入れない場合は
こちらにはなすすべがなさそうなのです(いまのところ)

でもいつどんなタイミングでその人に情報が入っていくかはわかりません。

可能性を信じて…なんて綺麗にまとめても
うまくいかないことが多いのであまりオススメできませんが
自分の希望や楽しみは描きながら

あぁそうなんだな〜と受け止めて
でもこちらの意見や考え、気持ちはうまく伝えていくことです。
それは相手のためだけではなく、まずは自分のために役立ちます。

言いたいことも言えないビクビクした生活ではなく
ちゃんと自分を出せることは自信となって自分の存在価値を下げずにすみます。
自分で自分を守ることです。



例えどんな状況でも、
家族はこんな風に助け合っていける心強さや
それができる家族であることにありがたい思いが湧きました。

私たち(少なくとも私や長男さん)は
大切な家族として
ひとりひとりが心地よく暮らせる関係性の中で
幸せをしっかり味わえる自分でありたい
自分を満たして生きたいと考えています。

 

そして何よりいつだって家族を支えてくれている夫さんの存在の大きさと感謝も。
さらにはその一員の家族のメンバーひとりひとりの存在の大きさと感謝も。同じく。

 

見えなくなっている感謝にも気づきながら
また元気にやっていきたい思い。



二十歳になった長男さんは
自分が将来出会うであろう家族について思い描いてくれていることも嬉しい。


今どんな気持ちで何を大切におもっているのか
言葉にしてくれるのでわかりやすくって助かります。

そんな会話が夫さんとも自然とできるようになるといいのですが
過度な期待は禁物^^;

まずは自分を守ること。


関わりにくかった継子長男さんと、今はこんなにもコミュニケーションがとれて、
嬉しいことだけでなく困ったこと悩ましいこと、これからどうしていきたいかなどそんなことまで話ができる関係性の向上には本当に嬉しい思いです。

 





ーーーーーーーーーーーーーーーーー

コロナ禍で、精神的に苦しい状況が続いています。
それとともに虐待やDV、ハラスメントを思わせるお悩みの相談が増えています。
虐待やDV、ハラスメントのサイクルに入っていると気づけないことがあります。

自分を守るために知っておくといいこともあります。

DV(ドメスティック・バイオレンス)と児童虐待 ―DVは子どもの心も壊すもの―| 内閣府男女共同参画局

 

子ども虐待とは | 子ども虐待について | オレンジリボン運動 - 子ども虐待防止