実りある日日に🌱

2008年からステップファミリー🏡当時5歳の男の子の継母に。 セメント3人(👱‍♀️👩👦)を出産し6人家族になりました。 思い描いていた生活とは真逆な現実に速攻打ちのめされましたが、 パートナーにも身内にも誰にも相談できず、八方塞がりで、 約10年悩みの泥沼に足をとられ、 もがくほどに落ち込んでいっていました。 でも… Active・Parenting(AP)や選択理論から 『大切な考え方』と『効果的な方法』を知ってから変化し始めました。 うまくいかなかった理由、自分の思

我が家はステップファミリー🏡 大変だったのは子育てが『血の繋がりがないから』『子育てが手探りで始まったから」だけじゃなかった。 気づいて、自分に向き合って、やってみたら変わりだし ・・・今、実りある日々に感謝しています💐  ”家族みんなが心地よく、幸せを感じて過ごせるように、心を置き去りにしないで今の気持ちを大切にしたい” アクティブ・ペアレンティング(AP) 〜より良い親子関係講座〜 をお届けしています🌿 

できた🙌

心を置き去りにしないで

今の気持ちを大切に過ごしたい😊

 

アクティブ・ペアレンティング(AP)

〜より良い親子関係講座〜

認定リーダー  あないのりえです🌱

 

 

blogをご覧くださりありがとうございます🚪

 

 

 

 

 

最近、お裁縫にはまっている娘さんです。

 

今度はクッションを作りたい✨と😳

 

 

 

流石に手縫いより

ミシンがいいよね💦と

意を決して

ミシンの使い方を教えることに。

 

 

 

教えるのって

なかなか…ですよね(笑)

 

 

まず、私は自分のやりたいこともある(爆)

 

 

でも今回は

娘さんのやりたい!を優先することに

決めました!

 

 

で、どうせなら

楽しちゃえ😆

 

クッション作り前の練習として

夏休み明けに持参する

雑巾づくりからスタート。

 

1枚のタオルから2枚の雑巾を作ります。

2枚分に切り分け

二つ折りし、アイロンでピシッと。

古タオルの淵の硬い部分はハサミでカット✂️

 

ミシンの使い方の手順を

実際に縫いながら教えました。

 

縫い代を均一にするために見るポイント

 

これは、なかなか難しかったようです。

ついつい歪んで、脱線していました💦

 

 

ボタン1つで、前に進んだり、止まったり

後ろに戻ったり…

そして布と布が縫い合わさって

袋状になったら…

 

 

うわっ凄っ‼️

 

 

もう、目はキラッキラ✨でした🤩

 

 

 

おもてに返して、周囲4辺をガーッ

対角線を2本ガーッ

 

 

終了👏

 

 

次は早速クッションへと。

 

f:id:APwakuwakukosodate:20190707224703j:image

 

 

裁縫が得意では無い母は

ファスナー無しのクッションカバーの作り方を

携帯で検索📱😅💦

 

図解で説明し、一緒に取り組みました💪

 

が、裁断終了後、

合うミシン糸が無いことが発覚😨

 

仕上げは次回に見送ることに🙏

 

 

しかし、娘さん

これまで手縫いしていた雑巾も

ミシンならスラスラ出来上がって、

念願のクッション作りも前進して

とってもご機嫌🎵

満足なご様子で

その後の片付けも

食器洗いも

率先してお手伝いしてくれました😊

 

 

こんな風に

私にもいいことがあったのですが

実は更にいいことが😆

 

 

 

なんなら

娘ちゃん、息子くんも

巻き込んじゃえ😆😆

 

 

…で

f:id:APwakuwakukosodate:20190707225501j:image

 

 

f:id:APwakuwakukosodate:20190707225517j:image

    得意げ🤣 鼻が膨らんでます(笑)

 

 

 

母の企みはバッチリ🙌

 

娘ちゃん、息子くんも

ミシンに興味津々✨

勝手に縫ってくれる様子に

目が離せない様子👀✨

3人とも自分でバッチリ

雑巾を作り上げました!

 

 

 

 

できるものですね😭✨✨✨

針が折れないか

指を縫わないか

あることないこと

悪い方に想像しては  

 

いやー

まだ無理でしょ💦と

 

億劫だった

ミシンを教えること

使わせること。

 

 

 

やってみたら

どうやら指なんて針の下には入りそうもない😅

よっぽど硬い部分を縫わない限り

そう簡単に針も折れそうにない😅

 

そばで見て、危ないときには手を出して

きちんとついていれば

意外に無事にできあがるものでした😅

 

あー取り越し苦労(笑)

 

無理っていうレッテルを貼っていたのは

私だけで、

子どもたちは

できる!としか考えてないこと

 

まだまだいろいろあるのかも😅

 

 

 

 

 

子どもだけでなく

私もできた!

 

子どもに教えること🌱