実りある日日に🌱

2008年からステップファミリー🏡当時5歳の男の子の継母に。 セメント3人(👱‍♀️👩👦)を出産し6人家族になりました。 思い描いていた生活とは真逆な現実に速攻打ちのめされましたが、 パートナーにも身内にも誰にも相談できず、八方塞がりで、 約10年悩みの泥沼に足をとられ、 もがくほどに落ち込んでいっていました。 でも… Active・Parenting(AP)や選択理論から 『大切な考え方』と『効果的な方法』を知ってから変化し始めました。 うまくいかなかった理由、自分の思

我が家はステップファミリー🏡 大変だったのは子育てが『血の繋がりがないから』『子育てが手探りで始まったから」だけじゃなかった。 気づいて、自分に向き合って、やってみたら変わりだし ・・・今、実りある日々に感謝しています💐  ”家族みんなが心地よく、幸せを感じて過ごせるように、心を置き去りにしないで今の気持ちを大切にしたい” アクティブ・ペアレンティング(AP) 〜より良い親子関係講座〜 をお届けしています🌿 

備えてわかったこと

心を置き去りにしないで

今の気持ちを大切に過ごしたい😊

 

アクティブ・ペアレンティング(AP)

〜より良い親子関係講座〜

認定リーダー  あないのりえです🌱

 

 

blogをご覧くださりありがとうございます🚪

 

 

 

 

年々大雨の被害が増えているように感じます。

 

ただ

地震はいつ起こるかわからないけれど、

大雨による災害は、

天気予報からもある程度予測できて

まだ準備時間があるので

備えることはできますね。

 

 

我が家では台風など

予測できる災害に及びそうなときは

外回りを片付けています。

 

と何だか偉そうに言ってる風ですが

主人がよくそうしてくれていたので、

私も自然と備えるようになっただけです😅💦

 

 

 

子どもの出しっ放しのおもちゃ😓

私の出しっ放しの草刈り鎌😅

収穫できそうな野菜を収穫する

寒冷紗を閉じる

物干し竿を外す

傘立てを玄関の中に入れる

回収ゴミの箱の蓋のロックをする

(前回、ロックを忘れて中身をカラスにつつかれました😭)

普段から回収ゴミの箱は地面に固定もしています。

 

 

 

 

我が家では避難バッグを購入してみました。

これまでは普段使うリュックに入れていたのですが

リュックを使うたびに

荷物を出し入れするのに手間がかかっていました。

セット内容には

今は不要・・と思われるものも入っていたので

カバンだけを買おうか悩んだのですが

手頃な値段だったのと

今準備しておきたくて

ひとまず。。

 

 

f:id:APwakuwakukosodate:20190702001717j:image

 

 

準備してみてわかったこと

・こちらの商品は6〜10才向け

・カバンは小さめだけれど

    逃げる際にはちょうどいいかも。

 (背負えるならもっと入れたくなってしまうけれど)

・衣類は夏物はいいけど冬物は入り切らなさそう

・銀マット、サンダルはあるといいだろうけど

   かなりかさばる…

・笛にはリールをつけよう。

・おやつに箱物を買ってしまったがかさばる

・衛生グッズを付け足そう

   

 

子ども達は自分の荷物づくりを

楽しんでいました。

 

光るおもちゃ、ペン、ぬいぐるみ

鏡にヘアケアセット・・・

お楽しみグッズを

たくさん持ってきた娘さんでしたが…

 

入らないので諦めていました😅

 

 

先日参加した講演の講師 

柳原さんのHPの情報も参考に

吟味してみました🤔

 

持つもの、持たないもの

自分で判断することが・・・

 

なかなか大変でした😵

ちなみに自分のはまだ未完成に😭

 

 

基本、登山時の荷物で考えたらいい

と思っていますが

山登りをしていたときから

やけに食糧は持つし

荷物を減らすのが下手でした(苦笑)

 

何回も吟味を重ねていくのも

私には大事なようです😭

単なる優柔不断の言い訳かな😭

 

 

 

 

 

 

阪神大震災の時には、

姉が関西で下宿していました。

 

テレビで見る映像は

映画のワンシーンのようにしか見えず

愕然としながら

現実味を帯びてなかったのですが…

大丈夫かな・・・な不安と

きっと大丈夫であって欲しい・・・な希望とが

合わさってぐるぐると

巡っていたように思いだ出されます。

 

安否がわからない

現地の詳しい情報もわからない

不安な状態というのが

精神的に辛いと

今ならわかります。

 

 

今朝も、主人の実家には

うまく連絡がつかず

大丈夫なのだろうかと心配になりました。

 

そのときに気づいたんです。

 

 

災害用伝言ダイヤル171」

 

 

前回初めてわたし自身は試してみて

知って良かったなんて思っていたけれど

これは、自分だけ知っていても意味がなかった!

 

何かの時には

「このダイヤルに伝言を入れよう」と

自分の家族、親族…大切な人

みんなが知っていることで

安心につながる!

 

 

 

ちょうど今日は

災害用伝言ダイヤル171のお試し日

 

 

 

今回は、

家族6人

自分の親族

主人の親族に

案内してみました!

 

そうしたら

忙しい主婦の貴重な朝の時間に

仕事や学校の合間に

夜の団欒の時間に

みんなそれぞれ試してくれました😳🙌

 

ちょうど進学で親子が離れたり

出張がちだったり

離れ離れの環境にある家庭が多いのです。

 

今日のお試し、いいね👍と

喜んでも貰えました(*´꒳`*)

 

 

ちびっこ達も

1人1人試してみました🌱

 

〇〇です。お兄ちゃんメッセージありがとう!

〇〇です。お父さん元気ですか?

〇〇です。おじいちゃんとおばあちゃん元気ですか?

 

それぞれ

好きなコメントにはなりましたが😅

 

①名前

②安否情報、連絡手段

③居場所

 

この3つは伝言に残そうと

家族で共有しました。

 

 

まだ初めて利用してみたばかり

実際にはどんな状況になりうるのか

全くわかりませんが

「使ったことがある」ことは

ピンチのときの

助けの1つになると思います。

 

 

災害はいつどこでやって来るか

わからないので

1人1人が自分を守れたり

動けるように

術があるならやってみる!

できる備えに取り組んでいきたいと思いました。 

 

 

今日は何より

大切な家族親族が

実際に試してくれたこと

安心につながる術を知ったこと

 

とってもありがたい日となりました😊

 

 

 

毎月1日、15日と2回あるので

定期的にお試し利用して

自然に使えるようにしていきたいです😊

 

 

備えもやってみたら

いろんな改善点が見えてきました✨

その1つ1つに

じゃあどうしようか💡

 

考えて動く

やってみてわかる

 

これから親子で経験していこうと思います🌱

 

 

 

 

 

事前の備えの参考に✨

つるさきかよさんのblog

oyakoasobikariyusi.hatenablog.com

 

 

防災リュックの中身は?👀✨

柳原志保さんHP

soboku.org