息子くんの希望で
夜明け前出発で臨んだ釣り🎣
なーんとこの日は
小アジ111匹!!大漁🙌
加えて
ちょっと大きめのアジ4匹🙌
超小イワシ8匹😆
釣るのは楽しいのに
疲れて帰った後の
魚の処理が大変だったりするのですが(主人が😅)
早朝から昼前にかけての釣りで
帰宅後片付け時間が充分あるのが良かった🙌
子どもたちも私も
アジの下処理にしっかり参加💪
まずは一夜干し用に…
主人からやり方を教わった私が
息子くんに伝授
これで私もできるようになってるハズ(笑)
・右頭、お腹を下にアジを置く
・エラの下側に切れ目を入れる
・くるっと裏返し
・右頭、お腹を上にする
・上側の身の部分だけ、
エラに沿って切り込みを入れたら
くるっとアジを縦におき頭上にする
・先ほどの切り込み部分から
背骨に沿ってお腹側に包丁を入れ
背開きにする。
ボクにもできた‼️っで
満面の笑み👍👍
こちらは、開いた後のアジを
水洗いする娘ちゃん。
私が洗う係をしたらスムーズやん?!
私も切りたい!!気持ちはありながらも
ちょっと危なそうだと判断したようで
自らフォローにまわる👏
それ、いいねー👍👍👍
自分が生かせる役割を見つけるのが
上手な娘ちゃんです☺️
続いて南蛮漬け用に…
こちらの作業なら大丈夫そうだったので
娘ちゃんに声をかけると…
出番が来た!と喜んで取り掛かる。
頭と体の境目の
頭の上側から背骨に当たる部分までの半分に切り込みを入れたら
後は切れ目からお腹に向かって
頭をもぎ下ろすと
自然と内臓もくっついてきて綺麗にとれる。
アミエビをたらふく食べていた!!
いつか魚を捌く経験も…と思っていたので
今回小さなアジで体験できて良かった🙌
包丁 + ニュルッとした魚 = 危険‼️
なかなか拭えない危険性には
軍手をはめてもらい
できる範囲の安全確保。
あとは、息子くんを信じたり
ちょっと目を薄ら目にして
見え難くして手放してみたり
安心できる手段と
これまでの成功体験を思い出し
我が子を信じる力を持って付き添い
ハラハラ💦ドキドキ💓
あとは、作業のポイントを
一つの動作毎に実演&手短な説明が
子どもにも入って行きやすいもよう💡
怪我もなく無事に楽しめて良かった!!


一夜干しも仕込めて


柚子を効かせた南蛮も美味しく!
私が釣った1番大きなアジを飾りに
お造りも✨
骨煎餅にまでして平らげたアジ達!!
もう無いとー?!
あんなにあったから
ご近所さんに配ったんだけど
もっともっと食べたかった様子😳
また、釣りに行こうね‼️



あれよあれよという間に移りゆく空に
目が離せなかった明け方



糸が絡んでばかりだった娘さんも良いカタをゲット🙌
マイペースな息子くんはタモ網でカワハギの赤ちゃんゲット(笑)
また、おばちゃんの店で干物もゲット🙌
準備から片付け
釣り糸の処理に車の運転
さらには調理まで
本当にすごいよねウチのお父さん‼️
感謝もいっぱいできました。
*ー・ー*ー・ー*ー・ー*ー・ー*ー・ー*
🌿【AP講座のお知らせ】
私宅で講座を開催しています
募集:随時
全10回+フォローアップ
🌿【フォローアップのお知らせ】
毎月第3火曜日 10時〜
フォローアップを行っています。
🕊出張講座・zoomによる受講ご相談ください
🌱APってどんなもの?なお問い合わせも
こちらまで
メール : norinori47yy@gmail.com
FB:https://www.facebook.com/profile.php?id=100006954286163
*ー・ー*ー・ー*ー・ー*ー・ー*ー・ー*
アクティブ・ペアレンティング(AP)
〜より良い親子関係講座〜
http://www.activeparenting.or.jp/
*ー・ー*ー・ー*ー・ー*ー・ー*ー・ー*
【APを学ぶ仲間の会からのおしらせ】
10/28(月)〜月に一度
《今後の予定》
⑨9/28(月)⑩10/19(月)
フォローアップ11/16(月)
*ー・ー*ー・ー*ー・ー*ー・ー*ー・ー*