10月18日(日)
息子くんのサッカーでお弁当も要るのに
だいぶ呑んでしまったようで二日酔い🤢
前日に作ったおかずがあるし
あとは息子くんが作る卵焼きと
私はさつまいもご飯を…と思っていたけれど
無理…
となったとき
子どもたちが次々家事をこなしてくれました。
まずは8時過ぎにサッカーの試合に出発する
息子くんのお弁当づくり
自分で卵焼きを作る!と言っていた息子くんに
ぴったり寄り添って
ビシバシ指導サポートしてくれたのは
料理大好き娘ちゃん
卵2個に砂糖と白だしの味付けを選んだ息子くん
白だしを入れすぎるトラブルも
倍量の卵を入れてクリア👏
卵焼き→豆腐のハンバーグ→ウインナー
一つのフライパンを使い回していたのも
さすが👏
なんだか寒気も酷かった私はダイニングで
入れてもらった緑茶を
ちびりちびりとすすりながら
気配と声、音で様子を探りながらアドバイス


おみごと👏
娘さんにはお風呂を沸かしてもらい
身体をあたため
せめて見送りだけでもと玄関先にむかうと




普段は仲の悪い2人が
寄り添って
見守り見守られる姿
頻繁に体調を崩しても良さそう?!(笑)
見送り後に娘ちゃん
朝からよく働いたわー
やっとご飯食べれるわー
まるで親😅
ムカムカして前屈みでないと居れない私は
おばあちゃんみたいと言われましたが
生活力を身につけていた子どもたちは頼もしく
おばあちゃんになっても大丈夫そうで
ひたすらに感謝した1日。




朝ご飯あとのひと息Timeをセットしてくれました




2人でランチTime
母はまだ食べれず🤢
子どもが大きくなるにつれて
親の仕事は楽になるものよ
そう聞いていた話が
よくわかるようになってきました。
助けてもらえることも
子どもたちができるようになっていることも
APで学んだことが効いています。
APで習ったからしなきゃではなく
学んだことから
自分がしたい方向が決まるので
ただ、こうありたいもの『軸』を持って
過ごしている感じです。
AP講座の良いところは
『このやり方をしなさい』ではなく
原理原則を知った上で
いろんなやり方がある中で
あなたはどうしていきたいですか?
そのために今何をしますか?
APに助けられていることの一つは
自分で軸を築いていけるところです。
子どもからの助けも得られるようになっています🤲
*ー・ー*ー・ー*ー・ー*ー・ー*ー・ー*
🌿【オリエンテーション】(対面、zoom)
1時間くらいでご説明しています(無料)
ご興味のある方は
🌈下記までお気軽にご連絡ください☺️
🌿【AP講座のお知らせ】(対面、zoom)
私宅で講座を開催
随時募集、日時は相談して決めています。
1回2.5時間×全10回 + フォローアップ
🌿【フォローアップのお知らせ】(対面、zoom)
対象:10回講座修了済みの方
毎月第3火曜日 10時〜
11月は24日(火) 私宅にて
※11月は第4火曜になります🙇♀️
🕊出張講座・zoomによる受講ご相談ください
🌱APってどんなもの?なお問い合わせもこちらまで
🌈あないのりえ
メール : norinori47yy@gmail.com
FB:https://www.facebook.com/profile.php?id=100006954286163
*ー・ー*ー・ー*ー・ー*ー・ー*ー・ー*
アクティブ・ペアレンティング(AP)
〜より良い親子関係講座〜
APジャパンHP:
http://www.activeparenting.or.jp/
*ー・ー*ー・ー*ー・ー*ー・ー*ー・ー*
【APを学ぶ仲間の会からのおしらせ】
アミカス第4期 7月開講予定
※6月にはWSを開催予定です。
《今後の予定》
フォローアップ11/16(月)
*ー・ー*ー・ー*ー・ー*ー・ー*ー・ー*