怒り
AP講座第2章でした。 『怒り』の取り扱いについて怒りの感情に流されないで上手に対処していく方法をみていきました。この回に必ず思い出すことがあります。40年ほども経ってわかったことがありました。私は子どもたちが喧嘩をしているととっても嫌な気持ち…
『怒り』の感情の処理の仕方で最近ふと気づいたことがあります。 アドラー心理学をベースにしたアクティブ・ペアレンティング(AP)より良い親子関係講座をしています APジャパン認定リーダーM-STEPオンラインカウンセラーあないのりえです 自然に湧いてくる…
せっかく歩き方を意識できるようになってきたのにピンチがやってきて靴も履けない?!途端に不具合が広がりだしたことに老いを感じずにはいられない アドラー心理学がベースのアクティブ・ペアレンティングより良い親子関係(AP)講座をしています AP認定リ…
自分の本当の思いを選んだらすっごくうま〜く(私だけ?)いったこと(笑) 主人が帰宅してくれることになり元々のこちら側の予定はあるもののわずかでも一緒に楽しめる時間が持てたら…と子どもたちも私も楽しみにしていました。 が、気づいてしまいました …
心を置き去りにしないで 今の気持ちを大切に過ごしたい アクティブ・ペアレンティング(AP) 〜より良い親子関係講座〜 http://www.activeparenting.or.jp/ 認定リーダー あないのりえです blogをご覧いただきありがとうございます 感情のお片付け… 見て見ぬ…
心を置き去りにしないで 今の気持ちを大切に過ごしたい アクティブ・ペアレンティング(AP) 〜より良い親子関係講座〜 http://www.activeparenting.or.jp/ 認定リーダー あないのりえです blogをご覧いただきありがとうございます この1ヶ月の間に 結構危う…